最新情報

三宅島全島避難前後の人口・世帯数推移
2006/11/02

年月日 区分 神着 伊豆 伊ヶ谷 阿古 坪田

外国人

備考
2000.8.1
(12年)
人口 803 438 255 1,255 1104 49 3,855 住民台帳による。外国人を除く
世帯 409 224 125 649 565 41 1,972 全島避難前月
2005.2.1
(17年)
人口 599 348 211 1,074 923 36 3,155 全島避難解除月
世帯 308 179 112 546 473 28 1,618  
2005.8.31
(17年)
人口 403 271 148 789 527 20 2,158 帰島状況確認調査(村)
帰島割合 67.3 77.9 70.1 73.5 57.1 55.6 67.6 高濃度地区住民
世帯 244 153 87 440 308 15 1,247 阿古37人 (85.7%)帰島
帰島割合 79.2 85.5 77.7 80.6 65.1 53.6 75.8 坪田87人 (55.2%)帰島
2005.10.1
(17年)
人口             2,439 男1,331人 女1,103人
世帯             1,404 国勢調査
2006.10.1
(18年)
人口 645 343 182 1,016 724 37 2,910  
世帯 414 213 106 583 437 30 1,753  

*公務員等約200人、工事関係者500人~600人(現在減少傾向)住民票のみ移動
又は別居世帯の増加などにより、実質帰島島民は約2,000人前後の見方が強い。

 

三宅島全島避難前後の人口推移

三宅島全島避難前後の地域別人口推移

 

統計データ 事務局 担当者
PAGE TOP